-
-
DVDドライブ(DVSM-PLV8U2-BK/N,BUFFALO)の仕様とレビュー
BUFFALOの外付型のDVDドライブ(DVSM-PLV8U2-BK/N)を入手した。 USB2.0に対応した、書込可能なDVDドライブである。 ヤングの間では、光学メディアなンヅォ、トック/特区に滅 ...
-
-
Pioneer DVR-S15J,DVR-A15J,DVR-215L のファームウェアアップデート
Pioneer DVR-S15J DVR-S15J(2007年11月製造)という、DVD/CDドライブを持っているが、長らく使っていない。 DVD-RAMのために久々に使ってみるが、書き込みが途中で止 ...
-
-
2020年に所有している光学ドライブ一覧と動作状況
2020/05/05 -コンピュータ, 光学ドライブ, 光学メディア
BH08NS20, BRD-SH8B, DVR-215L, DVR-216L, DVR-S15J, DVR-S16J, GGC-H20L, LF-PB271JD, SW-5583所有している光学ドライブが悲惨杉流ンで、以下に記しておく。 ----- Panasonic SW-5583(LF-PB271JD) v1.03:2008年8月製造 Blu-Ray対応 DVD-RAM不 ...
-
-
ASUSTekの M-DISC対応 DVDドライブ 24倍速書込 SATA接続 DRW-24D5MT がタイムセールで1,780円!
2016/09/16 -コンピュータ, 光学ドライブ, 特価情報
24倍速書込, Amazon, ASUSTek, B01914M2OM, DRW-24D5MT, DVDドライブ, M-DISC, SATA接続, アマゾン, タイムセール・M-DISC(Millennial Disc):Millenniata社が開発した、長寿命の追記型光ディスク。 ・色素層の化学変化を用いる追記型光ディスクとは異なり、色素層や反射層を持たず、無機系の ...
-
-
ASUSTekの M-DISC対応 BD-R 16倍速書込 SATA接続 BW-16D1HT PRO がタイムセールで7,980円!
2016/07/01 -コンピュータ, 光学ドライブ, 特価情報
16倍速書込, Amazon, ASUSTek, B00F5J1MQ2, BD-R, BW-16D1HT PRO, M-DISC, SATA接続, アマゾン, タイムセール・M-DISC(Millennial Disc):Millenniata社が開発した、長寿命の追記型光ディスク。 ・色素層の化学変化を用いる追記型光ディスクとは異なり、色素層や反射層を持たず、無機系の ...
-
-
[079] GSA-H12Nのファームウェアアップデート
GSA-H12Nのファームウェアアップデートを行いました。 GSA-H12Nのファームウェアアップデート LG電子のDVD/CDライターであるGSA-H12N。 ATAPI接続です。 ファームウェアの ...
-
-
[080] AD-7203Sのファームウェアアップデート
2010/12/24 -コンピュータ, 光学ドライブ
AD-7203S, Firmware, SonyOptiarc, Update, アップデート, ソニーオプティアーク, ファームウェアAD-7203Sのファームウェアアップデートを行いました。 AD-7203Sのファームウェアアップデート ソニーオプティアークのDVD/CDライターであるAD-7203S。 Labelflashに対応 ...
-
-
[075] GSA-H60Lのファームウェアアップデート
GSA-H60Lのファームウェアアップデートを行いました。 GSA-H60Lのファームウェアアップデート LG電子のDVD/CDライターであるHL-DT-ST GSA-H60L。 S-ATA接続です。 ...
-
-
[072] DVR-A12Jのファームウェアアップデート
DVR-A12Jのファームウェアアップデートを行いました。 DVR-A12Jのファームウェアアップデート パイオニアのDVD/CDライターであるDVR-A12J。 S-ATA接続ではなく、ATAPIモ ...
-
-
[070] SDVD8820 Philips DVD±RWドライブ
SDVD8820はPhilipsのスリム型(ノート用)DVD±RWドライブです。ファームウェアのアップデートをしました。 SDVD8820とは? SDVD8820はPhilips製のスリム型DVD±R ...
-
-
[057] フロッピー起動ツールをCD-ROMから実行する
2005/02/01 -コンピュータ, 光学ドライブ
CD, FDD, FeatureTool, PowerMax, Virtual Floppy Driver, イメージ, 起動FeatureTool(HGST)やPowermax(Maxtor)など、ハードディスク関連ツールの多くは、FD(フロッピーディスク)から起動しますが、これらをCD-ROM起動で実行する方法を解説しま ...
-
-
[047] CD-ROMの自動再生機能を無効にする方法
CD-ROMの自動再生機能を無効にする方法を解説します。 CD-ROMの自動再生機能とは? CD-ROMや音楽CDをドライブにセットすると、自動的で再生されることがあります。 これを「CD-ROMの自 ...
-
-
[022] DVDドライブのリージョンフリー化方法
DVD-ROMには通常リージョンコードが設定され、数回しか変更できませんが、それをリージョンフリー化する方法を画像付きで解説します。 はじめに 写真は「FJ-IDE Drive Initializer ...