[028] AMSET ハードディスク(HDD)の静音化ツールの使用方法
AMSET ハードディスク(HDD)の静音化ツールである「AMSET」の解説です。ツールは英語ですが、その使い方を日本語と写真で解説します。
AMSET とは?
AMSETはMaxtorから出ているHDD静音化ツールです。
HDDの設定を速度重視/静音化重視/AcousticManagement無効にできます。
シークの際のヘッドの動きを調節することで、
通常使用時(電源ON後)の動作音が軽減されます。
ですが、電源ON時(回転開始時)の音は軽減されません。
下記のHDDに対応しています。
DiamondMax Plus 40 UDMA/100
DiamondMax 60 UDMA/100
DiamondMax VL 30 UDMA/100
D540X
D740X
Fireball 3
DiamondMax 8 and 16
DiamondMax Plus 9
ツールの入手
Download AMSET(英語)からSETACM.EXEを入手してください。
ツールの作成
SETACM.EXEはAMSETそのものではありません。
複数のファイルが集まったものですので、先ずは解凍します。
ダブルクリックで解凍できますので、解凍場所を指定してください。
解凍すると、上記の3ファイルが作成されます。
内容は下記の通りです。
AMSET.EXE(AMSET本体)
CHIPSET.DRV(ドライバのデータベースファイル)
21007.doc(説明書)
説明書には必ず目を通しましょう。
はじめに、起動ディスク(日本語を読まないクリーンなもの)を作成しておきます。
作成に関してはWindows2000のMS-DOS起動DISKを参考にしてください。
その中に、上記で得た「AMSET.EXE」と「CHIPSET.DRV」を入れます。
ツールの実行
作成したFDから起動します。
FDから起動するには、予めBIOSで設定しておく必要があります。
プロンプト(A:)になったら「AMSET」と入力して「Enterキー」を押します。
使い方が表示されます。
amset /fast 速度重視(パフォーマンス優先)にする(音は大きくなる)
amset /quiet 静音化する(速度は低下する)
amset /off AcousticManagementをOFFにする
なお「amset /on」というのはありません。
「amset /fast」か「amset /quiet」でONになります。
確認したら、何かキーを押してください。
この段階では何も変更されていません。
次に、速度重視にする場合は「amset /fast」と入力し「Enterキー」を押します。
すると、下記のような表示が出て、速度重視に設定されます。
Chipset.drv Version x.xx(※1)
Searching for Maxtor Drives on (Chip Set)(※2) Primary . . . . .
Searching for Drive 0 . . . . .
Maxtor Drive 0 Found . . . . .
****** Acoustic Management Turned on in the Maxtor Drive ******
Searching for Drive 1 . . . . .
Non-Maxtor Drive 1 Found . . . . .
Searching for Maxtor Drives on (Chip Set)(※2) Secondary . . . . .
Searching for Drive 0 . . . . .
No Drive Found . . . . .
Searching for Drive 1 . . . . .
No Drive Found . . . . .
※1.x.xxにはChipset.drvのヴァージョンが入ります。
※2.Chip Setには取得したチップセット名が入ります。
(Chip Set)プライマリ上のMaxtor製HDDを探しています…
ドライブ0を探しています…
Maxtorのドライブ0が見付かりました…
静音化有効(無効)にします…
ドライブ1を探しています…
Maxtor製ではないドライブ1が見付かりました…
(Chip Set)セカンダリ上のMaxtor製HDDを探しています…
ドライブ0を探しています…
HDDは見付かりませんでした…
ドライブ1を探しています…
HDDは見付かりませんでした…
お使いのM/Bのチップセットやカード上のチップが「CHIPSET.DRV」になかった場合、
HDDの検出ができませんので実行できません。
上記の表示の後、プロンプトに戻ったらFDを抜いて再起動してください。
これで変更が有効になります。
以前のAMSETでは、他社のHDD(IBM等)の静音化も変更できました。
ですが、上記のようにv4.06からはできなくなっているようです。
関連記事
更新履歴
- 2004/02 作成
- 2006/09 setacm.exeへのリンク修正