日記 (2005.09)
古い内容に付き、リンク切れが多発しています。
■ 2005.09.30(Fri)
何れ広告が消えると思っていたが…
Operaは、ブラウザ内の広告バナーを取り外しライセンス料金を不要にいたしました。
■ 2005.09.29(Thu)
MapionBBが更新された。
操作感は、Google Maps風?
■ 2005.09.28(Wed)
![]() |
使ってみたが、便利なのか、そうではないのか…
■ 2005.09.27(Tue)
入手していた刀(KATANA) SCKTN-1000を取り付けて、数日が経つ。
![]() |
M/Bを固定したまま取り付けたのでえらく苦労したが、
ファンが大きい割には静音にはならなかった…
しかも締め付け具合が良く分からないので、密着しているかは疑問である。
—–
筐体を開けたついでに、3.5インチベイを増設した。
![]() |
このマウンティングキットは、8月中旬に購入したもので、1ヶ月以上放置したことになる。
写真のように、ハードディスク(以下HDD)の間に隙間を空けることが重要だ。
なお、このキットには前面ファンを取り付けるパーツも同梱されているのだが、
ケースに接触して使えなかったため、前面ファンはケースに残している。
このキットの取り付けにも、かなり苦労した。
ここにHDDを取り付けると、前面ファンからの冷気があたり、冷やされる。
基板面を冷やすことが重要なので、最下部のHDDは上下逆にすべきだろうか…
■ 2005.09.26(Mon)
nVIDIA VANTA LT
![]() |
目立たないVANTAのさらに廉価バージョンということもあって、あまり情報がない。
■ 2005.09.22(Thu)
先日、CPUファンである刀(KATANA) SCKTN-1000を入手した。
独特な形状と、Intel系は370/478/775、AMD系は462/754/939/940と、幅広く対応するのが特徴。
![]() |
取り付けには一旦M/Bを外さないとならないので、まだ取り付けていないが…
製品は、ErgoDiver(エルゴダイバー)以来になる。
■ 2005.09.21(Wed)
Googleが提供開始。
Picasaはご使用のPC上で、すべての画像を素早く整理、編集、共有できるソフトウェアです。
無償で利用できる。
■ 2005.09.20(Tue)
A-DATAのSDカード1GB。
![]() |
150X(150倍速)なので、22.5MB/sとなる。
(1X=150KB/s)
価格は、何と7,000円/枚。
■ 2005.09.19(Mon)
RICKBERYの怪しいニッケル水素電池(2,200mAh)。
![]() |
150円/本と激安だが、質は如何に?
■ 2005.09.13(Tue)
ORANGE STYLEのDVD-R(1-4倍速、24.5円/枚)を松下のDVDマルチドライブSW-9585で4倍速で焼いた。
Nero CD-DVD Speedにて、チェックを行った結果…
![]() |
駄目だった…
—–
■ 2005.09.12(Mon)
キートップ引抜工具。
![]() |
マイナスドライバーで抜いてもいいのだが、キートップが痛むことがあるので。
■ 2005.09.11(Sun)
三洋のニッケル水素電池(2,500mAh)。
![]() |
松下の2,600mAh(メタハイ2600)は8月末に8本入手しているので、今回は三洋の電池にした。
色が2本ずつ異なっている(白/青)のは、使い分けできるようにするためであろうか。
裏面に(おまけの)電池ケースが付いている。
■ 2005.09.06(Tue)
事務所の回線が遅い。
ADSLの26Mなのだが、2.167Mbps(≒270KB/s)程度しか出ていない。
■ 2005.09.03(Sat)
—–
Google Mapで米国のNew Orieansのあたりを拡大していくと、
[Katrina]という赤いリンクが表示される。
クリックすると、New Orieans周辺の一部ではあるが、惨状を見ることができる。
建物の屋根がなくなっていたり、道路が水没している様子が分かる。
■ 2005.09.02(Fri)
![]() |
満充電でないと実行できないので、
寿命や不具合が発生しているような電池(赤ランプが点滅)に対しては実行できない。
![]() |
AL-N2、N3、N4シリーズのバッテリーに関しては
AL-N2,N3,N4シリーズ用 バッテリー放電ツールが配布されている。
その更新日が、なんと「2005/08/23」。
相当古い機種なのだが…
■ 2005.09.01(Thu)
パソコン関連のコンテンツとして、
NP-40 カシオデジタルカメラ用バッテリーとその互換品を公開。
■ 過去分