日記 (2003.07)
古い内容に付き、リンク切れが多発しています。
■ 2003.07.30(Wed)
今日は来客が続いた。
・姫路の業者さん
PCに詳しいので話が合う。
地方によって相場にかなりの違いがあるようだ。
・エマティ・なにわさん
PC-98にかなりの造詣のある方のよう。
自分もPC-98から入ったため、古いPCには愛着があり
今でも所有はしているのだが、なかなか常用するのは難しい…
・お得意様Y氏
時間がなくあまり話ができなかった。
—–
出国の準備_03
これで出国の準備が一応済む。
■ 2003.07.28(Mon)
仕事に一旦目処をつける。
しかし動き出してからが大変なのだ。
■ 2003.07.25(Fri)
出国の準備_02
■ 2003.07.23(Wed)
出国の準備_01
■ 2003.07.22(Tue)
動画のキャプチャーを試す。
この手の作業には、CPUがいくらあっても足りないだろう。
—–
nVIDIA Geforce2 GTS >> Canopus SPECTRA5400
—–
仕事に手詰まり感。
■ 2003.07.21(Mon)
DVD-RAMを使うが、速度の遅さ如何ともし難い。
■ 2003.07.15(Tue)
当方は発色の良さから、元々CRT(ブラウン管ディスプレイ)派だが、
省スペース/省電力の良さもあり、少し前からLCD(液晶ディスプレイ)を使っている。
それで大抵の部分で問題はなく、完全にLCDに移行かと思われたが、
WEB作成等のデザインをしていると、LCDでは微妙な色の違いが分からず困ることになる。
特に明るい色の差は、液晶の白っぽくなる特性上、見分けることが困難になる。
そのような理由から、場所は取るが、仕事ではCRTを使い続けている。
省スペースで省電力、かつ発色に優れ高輝度、さらに反応に敏感な
ディスプレイが使えるのは、いつになるのだろうか…
—–
お城の旅日記
相当な数の城を廻っているようだ。
ロマンチック敦賀
金ヶ崎城跡、敦賀城跡、武田耕雲斎等の墓…
■ 2003.07.14(Mon)
本サイトが2003.07.12(Sat)発売のPC JAPAN 8月号(SOFTBANK Publishing)にて紹介された。
HDDの内容で紹介されたのかと思ったが、エラー画面が主になっているような紹介であった。
エラー画面は着実に(?)集まってはいるのだが、整理できていないので…
—–
DVDを見ようとPowerDVD(Cyberlink)で再生させようとすると、
即エラーが出て再生できなくなっていた。
削除してから再インストールしても直らないので、
WinDVD(InterVideo)を入手してインストールすると問題なく再生できるようになった。
■ 2003.07.12(Sat)
久々にWindowsMeをインストール/使用してみる。
—–
イオンは自社仕様に開発した「ポラロイド」ブランドのデジタルカメラを
9980円で25日に発売する。
210万画素で、同クラスの商品としては競合商品の半額近い価格。
女性や高齢者を含む幅広い年代への販売を目指す。
米ポラロイドコーポレーション(マサチューセッツ州)の
製造販売権を持つ香港のワールドワイド・ライセンス(WWL)と
イオンが共同開発した。
動画撮影機能やフラッシュ、デジタル3倍ズームなどの機能に加え、
8MBの内蔵メモリーも付けた。
外部記憶媒体として別売のスマートメディアも利用できる。
イオン、9980円の210万画素デジカメを発売(ZDNET)
—–
■ 2003.07.11(Fri)
マイクロソフトは10日、ウィンドウズ98以降の同社のパソコン向け基本ソフト(OS)や
サーバー向けOSの全バージョンに欠陥が見つかったことから、
早期に修正プログラムを組み込むよう注意を呼びかけた。
深刻度は4段階のうち最も危険な「緊急」。
同社によると、欠陥により、ハッカーなどが危険なプログラムを忍ばせたウェブサイトや、
写真などを表示できるHTML形式のメールを閲覧すると、
そのプログラムが実行されて電子メールの内容や写真といった
パソコン内のファイルが漏れたり、削除されたりする危険があるという。
マイクロソフトは、同社のウェブサイトを通じて提供している修正プログラムを入手して、
ただちにパソコンやサーバーに組み込むよう促している。
HTML コンバータのバッファ オーバーランにより、コードが実行される(823559)(MS03-023)
■ 2003.07.06(Sun)
写真は難しい。
■ 2003.07.03(Thu)
Windows 2000 SP4日本語版リリース
マイクロソフトは7月3日、Windows2000アップデートモジュール
「Windows 2000 Service Pack 4日本語版」(Windows 2000 SP4)の提供を開始した。
Windows 2000 Service Pack 4 日本語版(Microsoft)
2003_06
2003_05
2003_04
2003_03
2003_02
2003_01
2002_12
2002_11
2002_10
2002_09
2002_08
2002_07
2002_06
2002_05
2002_04
2002_03
2002_02
2002_01