日記 (2003.06)

2015年5月22日

当サイトには広告が含まれています。

古い内容に付き、リンク切れが多発しています。


2003_07


■ 2003.06.30(Mon)

昨日のHDDの速度面での換装結果であるが、
速度の向上は体感で分かった。
キャッシュの影響(512KB→2MB)もあるのだろう。

ただ、完全にもたつきがなくなったわけではない。
HDDはUltraATA/100に対応しているものの、
ノートPCのIDEが33までしか対応していないのが最大の原因だろうか。

—–

不適な人間を寵愛する組織がある。
全く理解できない。


■ 2003.06.29(Sun)

液晶ディスプレイが安い。
三菱の15インチでも3万1千円である。

—–

ノートPCのHDDを換装する。

(旧)東芝 MK2017GAP 20GB 512KB
(新)HGST IC25N040ATMR04 40GB 2MB

換装したのは容量不足ではなく速度の点である。
東芝のHDDは各所でもたつきが見られたためだ。

流体軸受採用のHDDなので、動作音は非常に静かであるが、
速度面は明日の作業で判明するだろう。


■ 2003.06.28(Sat)

NEC、家庭向けPCの回収費用を決定、本体は3,000円に
10月以降に販売されるパソコンは販売価格に回収のための費用が上乗せされる。

Windows 2000 SP4完成! – 英語版とドイツ語版が先行リリース
その他の言語版についてはローカライズ作業後、随時リリースされていく予定。

Google"サーチエンジン王者"の地位を継続 – 利用率で断トツのトップ
以前よりも新規ページが登録されるまでの時間が長くなったような…


■ 2003.06.27(Fri)

Win2000とXPのDualブート構築を行う。
Win2000を先に入れないとならないようだ。


■ 2003.06.16(Mon)

やはりSEGAは駄目だな。


■ 2003.06.15(Sun)

FCコレクションが増えた。


■ 2003.06.10(Tue)

暇な人もいるものだ。

—–

米国でGIFが特許切れに

—–

ソニー、高級ブランド「クオリア」展開
ソニー、ついに新ブランド「クオリア」の製品群を発表


■ 2003.06.08(Sun)

行動できず。

—–

久々に音楽関係のサイトへ。
だがあまり変わっていなかった…


■ 2003.06.07(Sat)

いろいろな携帯電話があるのだな。


■ 2003.06.06(Fri)

マイクロソフト 阿多社長が6月一杯で退任
マイクロソフト株式会社は、阿多親市代表取締役社長が
6月30日付けで退任すると発表した。

Microsoft本社の、日本担当バイスプレジデント、
マイケル・ローディング(Michael Rawding)氏が、
マイクロソフト株式会社代表取締役社長を兼任する。


■ 2003.06.05(Thu)

招待日に見に行く。







今年は規模が小さすぎる…


2003_05
2003_04
2003_03
2003_02
2003_01
2002_12
2002_11
2002_10
2002_09
2002_08
2002_07
2002_06
2002_05
2002_04
2002_03
2002_02
2002_01