[011] ハードディスク(HDD)診断 物理フォーマット ツール(ソフト)

2018年9月3日

当サイトには広告が含まれています。

Hitachi(IBM)、Maxtor、Seagate、富士通などのハードディスク(HDD)関連ツール(ソフト)の一覧です。診断、物理フォーマット、静音化を行います。

ハードディスク(HDD)ベンダ提供 HDD関連ツール(ソフト)

ハードディスク(HDD)のメンテナンスに必要なツール(ソフト)一覧です。
診断、物理フォーマット(ローレベルフォーマット)、
静音化、ファームウェア更新などがあります。

これらのツール(ソフト)はハードディスクのメンテナンスに欠かせないものであり、
メーカーのWEBサイト上で無料配布されていますが、
階層の深い分かりにくいところに置かれていることが多く、
また日本語で記されていないことも多いため、探すのは結構大変です。

ですので、このページをお気に入り(ブックマーク)に追加するとよろしいでしょう。


↑これを押すと「お気に入り」に追加できます(但しInternet Explorerのみ)

なお、ファイルが消えてしまったので復元したいとか、
ハードディスクを処分・売却するので、中のデータを完全消去したいという場合は
市販のツール(復元、復旧、修復、消去、バックアップなど)が必要です。
データ消去(データクリア)/データ復元(復旧)ソフトを参照してください。

ツールへのURLが変わることがありますので、
リンク切れがあればご連絡いただけると幸いです。

HGST(Hitachi Global Storage Technologies)(IBM HDD事業部門は2003.01.01からHGSTへ)

http://www.storage.ibm.com/hdd/support/download.htm
(HGST設立によりURL変更)

ツール入手先
http://www.hgst.com/hdd/support/download.htm

—–2003.01.06—–
日立、IBMのHDD部門の買収完了
株式会社日立製作所は6日、米IBMからHDD事業部門を買収し、
米カリフォルニア州に新会社Hitachi Global Storage Technologies(HGST)を設立、
1日より営業を開始したと発表した。
——————–

Drive Fitness Test (本サイト内解説へ)

HDDのQuick診断
HDDのAdvanced診断
診断の繰り返し
ブートセクターの消去
物理フォーマット(ローレベルフォーマット)
不良セクタの修復
S.M.A.R.T.設定
HDDの情報を表示

Windows用だけでなくLinux用もある

Hitachi Feature Tool (本サイト内解説へ)

キャッシュの有効無効
静音化モードの有効無効
BIOSの制限を回避してHDDを認識させる
UDMAモードの切り替え
電源管理を行う
ドライブの温度を見る
S.M.A.R.T.をON/OFFする

Windows用だけでなくLinux用もある

DTLA Firmware Update (本サイト内解説へ)

IBM DTLAシリーズのFirmwareをUpdateする

60GXP Firmware Update (飛び先下部の「メモ」参照)

60GXPシリーズ(IC35L0xxAVER07)のFirmwareをUpdateする

Identification Utility (本サイト内解説へ)

DTLAシリーズと60GXPシリーズ(IC35L0xxAVER07)の
容量/シリアルナンバー/ファームウェアをWindows上から確認する

Disk Manager 2000

HDD容量に認識上限のある場合
(528MB,540MB,2.1GB,4.2GB,8.4GB,32GB等)でも使用可能にする

SMART Defender

S.M.A.R.T.の状態を監視する

Seagate

ツール入手先
(英) http://www.seagate.com/www/en-us/support/downloads/
↑(SeagateがMaxtorを買収しましたので、Maxtor用のツールも置かれています)

(日) http://www.seagate-asia.com/sgt/japan/discutil.jsp

SeaTools (本サイト内解説へ)

HDDの診断ツール

SeaToolsデスクトップ
起動用FDを作成して実行

SeaToolsオンライン
ブラウザベースで実行
そのためActiveXを有効にする必要がある

UATA100 Configuration Utility

Ultra ATA/33/66/100の切り替えを行う

DiscWizard 2002

HDDインストールするためのソフトウェアキット

CGREEN

非アクティブの間にドライブをスピンダウンさせる省エネツール

Maxtor

ツール入手先
Software Downloads
↑(SeagateがMaxtorを買収しましたので、Seagate内に置かれています)

PowerMax フロッピー版(v3.04) (本サイト内解説へ)
PowerMax フロッピー版(v4.06) (本サイト内解説へ)
PowerMax CD-ROM版(v4.21) (本サイト内解説へ)

PowerMax(4.21) (Maxtor)

クイック診断
完全診断
連続診断
物理フォーマット(ローレベルフォーマット)

AMSET (本サイト内解説へ)AMSET(setacm.exe)のダウンロードはこちら

HDDの駆動音を低減する静音化ツール

amset /off Acoustic ManagementをOFFにする
amset /quiet 静音化する(速度は低下)
amset /fast 速度重視モードにする

Max Blast

大容量のHDDを認識しない場合、8.4GB以上の容量も使用可能にする

UDMA Update

DiamondMax60とDiamondMaxVL30でDMA5を使用できるようにする

FUJITSU(富士通)

ツール入手先
http://www.fel.fujitsu.com/home/drivers.asp?L=en

FJDT(Fujitsu ATA Diagnostic Tool) (本サイト内解説へ)

診断ツール

FJ-IDE Drive Initializer Utility (本サイト内解説へ)

フォーマットを行う

Ultra-ATA Change Mode Utility

Ultra ATA/33/66/100の切り替えを行う

Ultra DM66 Mode Disable Utility

Ultra ATA/66不可にして33にする

'Fujitsu HDD Flash’ Firmware Upgrade Utility

MPG3102AT-E及びMPG3204AT-E(5400rpm)用のFirmwareUpdate

Western Digital(ウエスタンデジタル)

ツール入手先
http://support.wdc.com/download/index.asp

DLGDIAG v4.15 (本サイト内解説へ)

診断を行う(古いモデル用)

DLGDIAG v5.03

診断を行う(新しいモデル用)

Ultra ATA Manager

Ultra ATA/33/66/100の切り替えを行う

EZ-Install

大容量のHDDを認識しない場合、8.4GB以上の容量も使用可能にする

SAMSUNG(サムスン)

ツール入手先
http://www.samsung.com/Products/HardDiskDrive/support/Download/software/
http://www.samsung.com/Products/HardDiskDrive/utilities/index.htm

SHDIAG(SAMSUNG Diagnostic Program) v1.25 (本サイト内解説へ)

診断ツール

HUTIL(hutil_creator.exe)

診断、消去、物理フォーマット

ClearHDD Program (clearhdd.exe)

物理フォーマット(ローレベルフォーマット)を行う

Quantum(クヮンタム)

Quantumは2001年4月にMaxtorに買収されました。

—–2001.04.04—–
Maxtor、Quantumの買収を完了
Maxtorは2001年4月2日(現地時間)、QuantumのHDD部門の買収完了を発表した。
両社は2000年10月に合併することに合意していた。
——————–

大抵の場合、上のMaxtorのツールが使えると思います。

TOSHIBA(東芝)

東芝は診断ツールを出していないようです。
http://www.toshiba-europe.com/storage/index.asp?nav=RSC_FAQ&page=FAQ&frame=content
(Hard Disk DrivesでShowをクリックしてください)

Q.Where can I get Disk Manager or diagnostic software for my HDD?

A.Toshiba doesn’t have a license to bundle any Disk Manager
or diagnostic software with the HDD at the time of supply.
We also do not distribute this software as a separate item.

If you are interested in a Disk Manager,
please contact software distributors which offer them directly,
e.g.: OnTrack (www.ontrack.com)

適したツールで診断すべきですので、
以下は自己責任でお願いいたします。

DFTやPowerMaxで診断してはどうでしょうか。

Drive Fitness Test(HGST)

Maxtor PowerMax (v4.06)
Maxtor PowerMax (v4.21)

PowerMaxで診断できない場合は、
(AdvancedTestが動かないことがある)、DFTを使います。

その結果、エラーが発見されるなどして、
ローレベルフォーマットを行う必要がある場合、
DFTでは(他社のHDDに対しては)実行できません。

そこで、PowerMaxで行います。

その後、再度診断を行いますが、
同様に、PowerMaxで診断できない場合、DFTを使います。

関連記事

更新履歴