812SH(SHARP製,ソフトバンクの携帯電話)が、2016年1月1日以降の日付表示がバグる問題のその後
以前書いた、
関連:812SH(SHARP製,ソフトバンクの携帯電話)が、2016年1月1日以降の日付表示がバグる問題
のその後だが、以下のようになったwwwww
2016年にはならず、2015年にモドスァルェルwwwww
手動で設定しようにも、2016年自体が設定できない。
以前も書いたが、これは、基板上のチップ(ハードウェア)が、2016年以降の日付に対応していないのが原因。
ハードの問題なので、ソフトウェア更新では対応できない。
さすがはシャープwwwww
ムェヌォトゥクェドォクォルォがチャウwwwwwwwwww
対象機種は、2006年~2007年に発売された、シャープ製の携帯電話11機種
V705SH(705SH),810SH,811SH,812SH,812SHs,812SHsII,813SH,904SH,905SH,910SH,911SH
本件について、ソフトバンクは、
「2016年1月1日(金)以降も正しい日時表示でのご利用を希望されるお客さまは、機種変更されることをお勧めいたします。」
関連:SHARP社製一部携帯電話をご利用中のお客さまへ大切なご案内
要は「ワシに言われたかてシランがな!ワシはシャープにドァムァスァルェたんや!」ということで、交換するつもりはないらしい。
単純に日付の表示問題ではなく、記録されるメールなどの日付も異常になるので、使用には支障となる。
が、それでもツカイツヅケル!とうグァンクォな方は…
2015年より前の日付には設定可能なので、これを利用して月日と曜日を合わせる。
2016年と2015年の曜日はズレているので、2016年1月1日~2016年2月28日までは、2010年にする。
すると、月日と曜日は一致する。
2016年2月29日は閏なので、この1日は脳内で対処。
そして、2016年3月1日からは2011年に設定すれば、再度月日と曜日が一致する。
その後、2017年3月1日に2006年に変更すれば、月日と曜日が一致する。
その後は、2019年3月1日までは、日付を設定する必要はない。
年はズレるが、月日と曜日は合うワケね。
812SHを閉じた時、外側の液晶に表示されるのは月日と曜日、時間だけで年はないので、見た目には問題なくなるwwwww
本体左側のマナーボタンを押すことで、外側液晶の表示内容が変えられるが、いずれも年表示はない。
だが、年の異常が端末の他の部分にどのような悪影響を及ぼすかは不明なので、自己責任で。
まぁ、モエルことはないダローシwwwww
撮影機:OLYMPUS STYLUS XZ-2
OLYMPUS STYLUS XZ-2 ブラック
OLYMPUS STYLUS XZ-2 ホワイト
エンコード:QSV(Quick Sync Video)