中国からのシナモノが届かない件 [AliExpress]

当サイトには広告が含まれています。

AliExpress(馬雲サンのアリババグループの通販サイト)でコーたシナモノの追跡が「Delivered(配達完了)」となっているが、モノが届いていない事案が発生。

AliExpress

業者がニセのトラッキング番号を使ってくるコトも多い(当然追跡不能だがイキナリモノが着く)が、今回は最寄りまで追跡できるので、ニセではないハヅだ。

追跡はAliの購入履歴から可能だが、LPから始まる番号の場合、以下のサイトでも追跡可能(両者には時差が1時間ある)なので調べてみるも、結果は両者とも「Delivered(配達完了)」。

関連:http://global.cainiao.com/

関連:http://www.sypost.net/ ←重いので注意

2017-02-XX XX:XX:XX
Delivered

2017-02-XX XX:XX:XX
[PREF,YYY-YYYY] Processing at delivery Post Office

2017-02-XX XX:XX:XX
[KANAGAWA,219-8799] Departure from inward office of exchange

2017-02-XX XX:XX:XX
Item held by Customs Awaiting presentation to customs commissioner

神奈川県の税関関係の後、最寄りの郵便局(YYY-YYYY)に到着し、その後「Delivered」となっている。
YYY-YYYYは確かに最寄りの郵便局なので、ニセの追跡番号ではないハヅだ。

日時から推測すると、最後のDeliveredは最寄局ではなく、自宅への配達完了である。

数日待ってみるが、届かないようなら郵便局のミスか、配達後、郵便受けからプァクルァルェたクァのドチラクァだろう。

手元にあるのはLPから始まる番号のみで、コレは国内番号(郵便局の番号)とは異なる。

LPから始まる番号と国内番号の相対表が郵便局にあれば問題ないが、マレーシアなどを経ていれば(Transit)、別の海外番号が割り振られていることがある。

LP番号

別の海外番号

国内番号

となると、LP番号から国内番号を調べるコトは、郵便局だけではできない?

以下で番号対応が判明するので、日本国内の番号を郵便追跡に入れると追える。

関連:http://global.cainiao.com/

ムァ、そのあたりは郵便局にキケばエーので終えるが。

受取連絡をするまで、支払ったカネはAliが持っており、受取連絡後に業者に払われる仕組みなので、商品未着の場合は受取連絡をせず、Refunds(払い戻し) & Disputes(論争)することができるが、追跡結果によると日本国内の問題なので、相手は受けないだろう。

シナモノ(中国南地域)をコータ場合によくあるルート

中国シンセン

香港

マレーシア(Transit)

神奈川(税関)

最寄郵便局

自宅

送料無料(Free Shipping)にするとダイレクトに来ないので、上記のようなマワリクドイ経路となり、到着も40-60日程度かかる。
送料有料にすると経路短縮されて到着も早いが、数千円のシナモノに数千円の送料を払うはアレというか、それでは金額的にスィナから買う意味がナクナル。

ムァ、配送や保証を考え、高いシナモノはAliでは買わないようにしているが。

追跡結果から判断すると、今回は海外ではなく、日本側の問題である。

スィナはイクァグァウヮスィーッ!!(by 財津一郎)感じがするが、問題のナイ業者もある(店の評価が下がるため)。

とユイタイが、2017年1月20日前後に注文シタにもカカワラヅ、2月になっても「Awaiting Shipment(出荷待ち)」のムァムァで止まっている注文がwwwww

ヤッパルィスィナはイクァグァウヮスィーッ!!(同)。

そのヤウな國に、イヅレ併合されるコトが確定している神之國wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww