起動ドライブとして使っている、HDDのメーカーは?

2015年5月22日

当サイトには広告が含まれています。

起動ドライブとして使っている、HDDのメーカーは?

2004.04.01
Maxtorが優勢、Seagateがそれを追う格好となっている。
HGSTとIBMの新旧対決が続き、WesternDigitalは苦戦中。

2004.06.10
2004.06.09夜から2004.06.10昼まで、
メンテナンスのため集計を停止しておりました。

2004.07.14
HGSTは17%で変わらないものの、IBMは17.3%→14.1%に減少しています。
買い替えのため、IBMからHGSTに切り替わっているということでしょうか。

2005.03.11
HGSTが17.1%→19.3%に増加、対してIBMは17.3%→12.1%に減少しています。
IBMは減少の一途を辿っています。

2005.04.07
アンケート開始から1年が経過しました。
HGSTが17.1%→19.6%に増加する一方、IBMついに12%を切りました。
1位はMaxtor、2位はSeagate、それをHGSTが追うという形は変わりません。
WesternDigitalはあまり人気がなく、
ノートPC人気に乗り伸びてきた富士通や東芝に抜かれました。
個人的には、HGSTが今後伸びてくると思われます。

2005.07.24
アンケートが1万件を突破しました。
上記での予想通り、HGSTが3.1%上昇し、大きく伸びてきました。
逆に落ちてきているのがSeagateです(3.1%の減少)。
その結果、HGSTとSeagateの順位が入れ替わり、
1位 Maxtor、2位 HGST、3位 Seagateとなりました。
HGSTは価格が安いことが急進の理由でしょうか。
Maxtor人気は謎ですが…

更新履歴