KA270HAbmidxの色調整など 購入後しばらく使ってみたレビュー③
関連:KA270HAbmidx(Acerの27型液晶モニター)を入手 レビュー①
関連:KA270HAbmidxの問題点 購入後しばらく使ってみたレビュー②
KA270HAbmidx,27型,VA,FHD(1920×1080)
開封した時は「デカ!」と思ったが、設置してみるとそうでもない。
KA270HAbmidxは薄枠(ゼロフレーム)であり、2407WFP(24型)が太枠であるためだろう。
KA270HAbmidxの、画面の枠を含めた高さ(スタンドは含まない)は約36.5cmであり、これは実は2407WFPもホヴォ同じ。
つまり、横に並べた際に高さが並ぶのだ(この点を考慮して選択したのではないが)。
もちろん、実際に映る部分の高さは異なるし、2407WFPは枠が太い(約2cm)から、並べたところで中央の継目が目立ってしまうのだが。
ピッタリ並べて使うという人は、KA270HAbmidxを2台買って並べよう。
サスレヴァ、当然高さは合うし、両者とも細枠なので継目の違和感は減少する。
KA270HAbmidxを電源OFFから電源ONにすると、Acerのロゴが数秒表示され消え、次にEnergy Starのロゴが数秒表示され消え、そしてPC画面が映る。
電源ボタンを押してからPCの画面が出るまでに約11秒かかる(短縮可、後述)ので、急いでいる時はイルァイルァするかもシレナイ。
てか、AcerのロゴとかEnergy Starのロゴって要るん?
イチイチ見せ付ける必要あるん?
ダグァ、設定画面(OSD)内にある「クイックスタートモード」をONにすると、Acerのロゴは出るがEnergy Starのロゴが出なくなり、PC画面表示までが約4秒に短縮されるので、必ずONにしておこう。
電源ON時は、電源ボタンの左端が青色に光るが、コレが結構明るいので、気になる人は気になるかも。
消す方法はないので、コレを嫌うなら黒いビニールテープなどを貼ればいい。
ゼロフレーム(薄枠)の上/左/右には、液晶との段差がないので、段差の内側に表示が反射してメザワリとなり、イルァイルァするようなコトはない。
が、下には段差があるので、やはりホコリがタマル(田丸)ダローが、それくらいカンニンせい!
上/左/右の外枠(プラスティック)が約2mm、その内側の映らない領域が約6mmといった感じか。
枠が20mm近くあった2407WFPに比べると雲泥の差であり、平成生まれで「ゆとり世代」と呼ばれ日々抑圧され悔しい思いをしている諸氏にはウケるだろう。
「てかオレ、ゆとり世代デスケド、オッサンがいろいろユオーガ関係アリマセンカルァ。」
「勝手にユットケって感じ?」
サヨカwwwww
発熱は全くないワケではないが、LEDバックライトのためだろう、2407WFP(LEDバックライトではない)に比べると格段に少ない。
灼熱地獄となる夏場はアリガタイね。
そして同時に消費電力も大幅に下がっている。
関連:液晶モニターの明るさと消費電力を計測 2407WFP,E228WFP,KA270HAbmidx
前回、背景黒時に画面端が白く感じると書いたが、明るい色であれば気にならない。
自動ソース検出は便利。
例えば、アナログとHDMIを接続し、アナログを使用している時、アナログ機器をOFFにすると信号が失われるので、自動でHDMIに切り替わる。
色は、2407WFP(IPS)に比べると薄くオトナシメ。
だが、このあたりは調整でナントデモナルだろう。
デジタル接続時(HDMIおよびDVI)の画質調整について。
輝度,コントラスト,ブルーライト(軽減),暖色,寒色,ユーザー設定が選択可能。
輝度は0-100(1刻み)だが、100では明流杉流ので50程度に下げるグァよい。
下げることで消費電力も下がる。
コントラストも0-100(1刻み)だが、ムァヅは50あたりで始ムェてみようじゃないか。
ブルーライト軽減は、OFF,50%,60%,70%,80%から選べるが、黄色くなるだけなのでOFFでw
余談だが、長年の使用で劣化した2407WFPは黄ばんでいるから、自動的にブルーライト軽減機能をミニツケタと思わルェルwwwww
色温度は、暖色(固定値),寒色(固定値),ユーザー設定,ブルーライト(上記設定)から選択可能。
以下の「6軸飽和」と「6軸色合い」というのが、ユーザー設定のナカミかと思われる。
6軸飽和
・赤飽和(0-100,1刻み)
・緑飽和(同上)
・青飽和(同上)
・黄飽和(同上)
・赤紫色飽和(同上)
・シアン飽和(同上)
6軸色合い
・赤色合い(同上)
・緑色合い(同上)
・青色合い(同上)
・黄色合い(同上)
・赤紫色色合い(同上)
・シアン色合い(同上)
用意された色が気に入らない人は、このあたりをイぢレヴァよいと思うグァ、マぢでイぢってるとアーデモナイコーデモナイとなって、気ヅけばローディンになってイルから注意な。
てか、茂之孫もローディンやろ?
セヤロ?
実際に、2407WFPの色をKA270HAbmidxに合わせようとしたが、難杉流wwwww
KA270HAbmidx購入前の色調整は以下だったが、
関連:2407WFP(DELL,24型,1920×1200)の色調整
コレを変更する。
2407WFPは劣化のためか黄ヴァンでいるが、コレを色調整で除去したいのだ。
2407WFPのカラー設定をMACモードにし、ユーザーカラーで以下にする。
・赤調整:76
・緑調整:82
・青調整:95
グァ、黄ヴァミの除去は困難。
赤を減らせば緑ッポクなるし、緑を減らせば赤ッポクなるし、青を減らせば…と時間が経過し、家族や親戚、友人タチは去り、私の周りで太鼓を叩いていたモノタチは全員モッテいかれ、気ヅけばワシはローディンにナッテいたwwwww
上で書いた通りやったwwwww
シモタ~
アラカジメ落とし穴があると分かっているのにハマるのは愚(グゥ)であり、単なる●ァカである。
パラメーターが赤と緑と青しかないので、黄色を直感的に薄めるのは至難のワズァなのだ。
しかも上記設定にすると白はマシになるが、全体的に白っぽくなってしまい、微妙な色の差が分かりにくくなってしまう始末wwwww
KA270HAbmidxとの置換で引退となったE228WFPに類似してシマウ悲惨な結果ヌィwwwww
KA270HAbmidxの方を調整しアユミヨラセルという手もあるが、両方いヂってるとグティアグティアになるだろうから、KA270HAbmidxは固定。
モニターでなはくドライバーでの色調整や、そのようなソフトもあるのだろうグァ…
カネのある人は、カラーキャリブレーション機能のあるシナモノを選択しよう。
モニター表面にマウスっぽいアヤシグェな機器を載せて何やらヤル、アレね。
X-rite モニタキャリブレーションツール KHG0100-SM
アヤシグェな機器が画面の色を取得し、自動で色を調整してくれるヤツ。
モニターを使うのは人間の眼(ムェ)だが、感覚が鋭い一方で鈍い部分もあり、ムァタ、感覚や体調、年齢に左右されてシマウ。
ソレに対し、機械がヤルとバッチリだからね。
調整の時間が大幅に短縮でき、ニーチャンがローディンになる哀シイ変化は回避できるだろう。
完璧ではないが、画面の色と(紙に)印刷した色がティヤウがな!てなコトでイルァイルァさせられることもなくなるw
調整結果はモニタのカラープロファイルとして保存されるので、カラープロファイルを外せば元の色に戻せる。
ハナシをKA270HAbmidxに戻す。
スタンドの具合はモニターアーム(GH-AMCA03)使用なので未チェック、流行のゲームはしないので応答速度(残像)も未チェックである。
27型だが非常に軽いので、モニターアームに取り付ける作業がラクであったことを付け加えておく。
Acer(エイサー)の 27型 液晶モニター フルHD(1920×1080) VA 非光沢 KA270HAbmidx がタイムセールで20,480円!さらに2,000円引きクー … https://t.co/Luhw78OJxZ pic.twitter.com/yyidUB5cIY
— ハードディスク メンテナンス (@shattered04) 2016年6月18日
関連:27MP38VQ-B(27型,IPS液晶,フルHD)が2万円を切っている件
関連:KA270HAbmidx(Acerの27型液晶モニター)を入手 レビュー①
関連:KA270HAbmidxの問題点 購入後しばらく使ってみたレビュー②
関連:液晶モニターの明るさと消費電力を計測 2407WFP,E228WFP,KA270HAbmidx
関連:液晶モニター購入に係る比較検討時の注意事項 – KA270HAbmidx購入にあたって
関連:[ワットチェッカー] 節電エコチェッカーET30Dで、パソコンの消費電力を計測したった結果wwwww [使用レビュー]
関連:[ワットチェッカー] 節電エコチェッカーET30Dで、冷蔵庫の消費電力を計測し、電気代を知る [使用レビュー]
関連:2407WFP(DELLの24型液晶モニター)の消費電力
関連:古い液晶モニターの発熱と温度 [2407WFP,E228WFP]
関連:モニター2台でアヤしい画面構成を試験的に構築したった結果wwwww [2407WFPとE228WFP]
関連:2407WFP(DELL,24型,1920×1200)の色調整
関連:2006年の液晶モニターである2407WFPを現在もメインで使用中だが… [簡易レビュー]
関連:液晶モニター WSXGA+(1680×1050) vs フルHD(1920×1080)
関連:E228WFP(DELLの22型液晶モニター)を色を調整する [赤/緑/青/明るさ/コントラスト]
関連:1440×900(WXGA+)と1920×1200(WUXGA)の共通点 – アスペクト比が両方とも16:10!
売り上げランキング: 322
売り上げランキング: 3,483
売り上げランキング: 6,431