iOS端末(iPad,iPhoneなど)を16GBモデルで済ます工夫?

当サイトには広告が含まれています。

iOS端末の選択でナヤむのが、内蔵ストレージの容量。

低いモノは16GBとかあるね。

iPadのモデルを比較する

先日発表されたiPad Pro(9.7型)には、32GB、128GB、256GBしかなく、最小でも32GBだが、ソノ発表により値下がったiPad Air2には、16GBモデルが存在する。

<iPad Air2(価格下げ後)>
・16GB Wi-Fi:44,800円(税別)
・64GB Wi-Fi:55,800円(税別)

差額は11,000円だ。

1.1万円で容量4倍なら64GBイクでしょ!ヤルでしょ!というコトだろうが、Appleゴトキにカネ払いたくないという抵抗勢力(by 売国コイズミ)は、16GBに目が向く。

てか、Appleゴトキにカネ払いたくないなら、アンドロイドにイクやろwwwww

動画や音楽、アプリをフンダンに入れるヒトであれば、16GBでは不足するのは明らかなので、16GBは除外となるが、そうでないヒトにとっては、16GBは微妙な値。

既にiOS端末を使っているなら、設定>一般>ストレージとiCloudの使用状況>iCloudのストレージを管理で、状況を把握しよう。

ストレージとiCloudの使用状況

動画や音楽、写真の削除は当然のコトであるが、アプリにも目を向けよう。

PagesKeynoteNumbersといったiWork(Windowsでユートコロの「Office」)の類は入っていないだろうか?

無料だからといって入れたものの、その後全く使わないことがある。

私の場合はマスァにソーで、単に試してみただけw

ユヴィでワープロ(Pages)、プレゼン(Keynote)、表計算(Numbers)などスルハズないしwwwww

ユヴィでコチャコチャやっとったら、ンなモン、ヴチ切れて端末タタキツケルわwwwww

これらは大きな容量を占めるので、使わないなら削除する。

必要なら、再度ダウンロードすればいいだけのハナシ。

また、音楽作成ソフトのGarageBand(ガレージバンド)にも注意。

コレも無料なので入れたものの、音楽なんかツクラネーヨ!という創造力ZEROのヒトは削除しよう。

私もiWork同様、無料なので入れたものの、その後全く使用せずwwwww

GarageBandはアプリの中でも特に容量大なので、使わないなら削除するコトだ。

必要なら、再度ダウンロードすればいいだけのハナシ。

動画編集ソフトのiMovieも大きな容量を占めるので、同様に処理。

これらのアプリは、端末購入の時期により無料のヒトと有料のヒトがいるが、購入したヒトでも、削除後必要になれば、追加料金ナシで再度ダウンロードできる。

# 無料の人は、再度でももちろん無料。

これらを削除すると、私の場合、使用容量が13GBあたりから10GB以下に落とせた。

そしてその結果、使い勝手は全く変わっていない。

これなら、16GBモデルでもイケるだろう。

但し、当然であるが、ソノ端末の用途による。

動画を撮影する人は、16GBでは無理だろうね。

撮影後にPCにヌクィ出すにしても、初回の保存場所がない。

私はiPad Airを持っているが、ホヴォ自宅使用限定なので、カメラは使わない(写真や動画が増えない)し、アプリも入れない。

メールは見るが、容量は知れてる。

ネットを見てYouTubeを見るくらいなら、それほど容量は必要ない。

チューコト!

iPad Air以前を使ってて、iPad Pro(12.9型)はデカ過ぎ/高杉(税別94,800円)でスルーし待ったが、今回のiPad Pro(9.7型)高杉でスルー、値落ちしたiPad Air2をネラう向きには、参考にされたい?

<iPad Pro(9.7型)のアレな点>

・メモリーがiPad Pro(12.9型)の半分で2GB(iPad Air2と同じ)。
・iPad Pro(12.9型)と同じA9Xチップを塔載しているが、クロックはわずかに遅い。

トユーコトで、iPad Pro(12.9型)の小型凝縮版とはイエナイ。

実にAppleらしいヤリ方だwwwww

となると、旧型になったがメモリ2GBのiPad Air2に目が向く?

カメラのオオハヴァな性能向上があるが、カメラ使わないなら意味ないデショ?

ワケのわからない暴利ペン(税別11,800円也wwwww)とか、興味ナイし。

関連:iPad Proの9.7インチモデルが発表も、iPad Air所持者にとっては…