[078] Athlon 64 X2 4400+(Socket939) ADA4400DAA6CD と ADV4400DAA6CD の違い

2016年7月16日

当サイトには広告が含まれています。

Athlon 64 X2 4400+ Socket939にはADA4400DAA6CDとADV4400DAA6CDの2種類が存在し、TDPが異なります。

AMD Athlon 64 X2 4400+ Processor Socket 939 by AMD [並行輸入品]

Athlon 64 X2 4400+ Socket939

Athlon 64 X2 4400+ Socket939は、OPN(Ordering Part Numbers)が異なる2種類があります。

ADA4400DAA6CDとADV4400DAA6CD(2文字目がAかVの違い)で、スペック上の違いはTDP(Thermal Design Power)であり、後者のADV4400DAA6CDの方が低くなっています。

発熱量の低下、それに伴う静音化が期待できます。

共通スペック

コードネーム:Toledo
コア数:2(デュアルコア)
クロック周波数:2.2GHz
2次キャッシュ:2MB(1MB x 2)
製造プロセスルール:90nm SOI

ADA4400DAA6CD

TDP:最大110W

ADA4400DAA6CD

ADA4400DAA6CD

ADA4400DAA6CD

ADA4400DAA6CD(AMD Processor Details)

ADV4400DAA6CD

TDP:最大89W

ADA4400DAA6CD

ADV4400DAA6CD

ADV4400DAA6CD

ADV4400DAA6CD(AMD Processor Details)

ADA4400DAA6CDからADV4400DAA6CDへの換装

ADA4400DAA6CDからADV4400DAA6CDへの換装
ケースを開けCPUクーラーを外し、ADA4400DAA6CDを外す

ADA4400DAA6CDからADV4400DAA6CDへの換装
ADV4400DAA6CDをソケットに挿す

ADA4400DAA6CDからADV4400DAA6CDへの換装
グリスを塗る

ADA4400DAA6CDからADV4400DAA6CDへの換装
CPUクーラーを付ける

いまだ現役!

2010年12月15日現在、Athlon 64 X2 4400+ Socket939搭載マシンがメインマシンという…
Athlon64 X2 3800+を長らく使った後、4400+に換装、現在に至ります。

ADA4400DAA6CDが流通しだしたのは2005年6月あたりですから、もう5年前のCPUですね。

マザーボードは、上のCPU換装写真にもありますが、MSIK8N SLI-FI(MS-7185)です。

マザーボード下部のコンデンサが1つ取れましたが、そのまま使っています(おい)

シングルコアならさすがに厳しいでしょうが、デュアルコアかつメモリ4GB(一部RAMディスクへ)、さらにSSD(Crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1)なので、目下十分。

なお、サブマシンはCore2 Quad Q6700(クアッドコア)で、そちらの方が性能が高いという(それも古いが…)。

なぜ、メインとサブを入れ替えないのか?

環境を移すのが面倒!

関連記事

更新履歴

インテル Core 2 Quad Q6700 2.66GHz BOX BX80562Q6700
インテル (2007-07-23)
売り上げランキング: 41,714