ThinkCentre M75q-1 Tiny でYouTubeがカクつく問題のソノ後

LenovoのThinkCentre M75q-1 Tinyに関するハナシ。

Lenovo_ThinkCentre M75q-1 Tiny

関連:Lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny – SSD(M.2,NVMe)やRAM(メモリー)の増設、135WのACアダプターについて

Radeon設定の「アップデートを確認」で、Radeon Software(Adrenalin 2020)の最新版がないか確認するも、2020年6月26日の段階でもv20.4.2のままであったが、

Radeon_20.4.2

WEBで探すと、v20.5.1が存在する!

Radeon_20.5.1

関連:AMDのドライバー&サポート (AMD)

ヴァクァなの?スィヌの?

と思われたが、v20.5.1は「Optional Version」であり、Radeon設定の「推奨ソフトウェアバージョン」で「推奨+オプション」を選んでおかないと検知されないのだろう。

推奨ソフトウェアバージョン

v20.5.1を入れて再起動すると、タスクマネージャのGPUの項目の選択肢が、少し変化する。

Video Decode 1

v20.4.2

・3D
・Copy
・Video Encode
・Video Decode
・High Priority Compute
・Compute 0
・Compute 1
・Internal 0
・Security
・Video Encode

v20.5.1

・3D
・Copy
・Video Encode
・High Priority Compute
・Compute 0
・Compute 1
・Timer 0
・Security 1
・Video Decode 1

v20.4.2では「Video Encode」が2ツあって区別が付かなかったが(中身は別物だが名称が同じ)、ソレが「Video Encode」と「Video Decode 1」となり、名称で区別できるようになったンかはシラン(SILANE)。

で、例のYouTubeがカクツク問題だが、残念ながら解消せず。

関連:[AMD Ryzen 5 Pro 3400GE] ThinkCentre M75q-1 Tiny でYouTubeがカクつく問題 [Radeon Vega 11 Graphics]

以下のように「Video Decode」が高負荷となり、その間は動画がカク付く。

Video Decodeが高負荷

カク付きは長時間に渡るコトもあり、非常に不快。

当然ながら、Google Chromeは最新版(v83.0.4103.116)である。

ドァヴォ!!ドァヴォ!!ドァヴォ!!ドァヴォ!!ドァヴォ!!ドァヴォ!!ドァヴォ!!ドァヴォ!!ドァヴォ!!ドァヴォ!!

関連:ThinkCentre M75q-1 Tiny でYouTubeがカクつく問題の解消方法

購入はココThinkCentre M75q-1 Tiny(価格.com限定品)

関連:Lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny – SSD(M.2,NVMe)やRAM(メモリー)の増設、135WのACアダプターについて

関連:[Lenovo] ThinkCentre M75q-1 TinyのUMA Frame Buffer Sizeについて [BIOS/UEFI]

関連:[Lenovo] ThinkCentre M75q-1 Tiny と Radeon Software を極める! [AMD]

Posted by hdd-check