[MSI] GeForce GTX 1660 Ti AERO ITX 6G [24,980円]
2020年9月17日時点で、24,980円!
25,980円-1,000円(割引クーポン)=24,980円!
在庫僅少!2020年9月23日 午前10時まで!急グェ!
ココ ⇒ MSI GeForce GTX 1660 Ti AERO ITX 6G
空冷ファンの羽根を折らナゐヨウニネ!
関連:[悲報] GeForce GTX 1660 Ti の羽根が折れた件! [修理,ファン交換]
関連:[修理] 折れた羽根を接着した結果wwwww [GeForce GTX 1660 Ti]
-----
以下、2020年3月
GeForce GTX 1660 Ti が24,980円て、ゴツ安ナゐ?
ココ ⇒ MSI GeForce GTX 1660 Ti AERO ITX 6G
28,578円-3,598円(割引クーポン)=24,980円
本品は価格コム掲載の1660 Ti搭載モデルで最安であり、その最安店舗はNTT-Xで28,578円なんだけど、ソコからさらに3,598円引きとゐゥ、謎杉流激安価格!
クーポン自体は2020年3月30日午前10時まで有効だが、2020年3月26日15時時点で在庫僅少、急グェ!!
ココ ⇒ MSI GeForce GTX 1660 Ti AERO ITX 6G
Turing世代を上位順に挙げると、以下のようになる。
・GeForce RTX 2080 Ti
・GeForce RTX 2080 SUPER
・GeForce RTX 2080
・GeForce RTX 2070 SUPER
・GeForce RTX 2070
・GeForce RTX 2060 SUPER
・GeForce RTX 2060
・GeForce GTX 1660 Ti
・GeForce GTX 1660 SUPER
・GeForce GTX 1660
・GeForce GTX 1650 SUPER
・GeForce GTX 1650
RTXシリーズはTensorコア(機械学習向け)やRTコア(レイトレーシング)を持つが、ンなもンゐらン!という人は、GeForce GTX 1660 Tiが最上位となる。
で、1660xの主な差は、
・GeForce GTX 1660 Ti
アーキテクチャ:Turing 12nm TU116
CUDAコア数:1536
ベースクロック:1500MHz
ブーストクロック:1770MHz
VRAM:GDDR6 6GB
VRAMバス:192 bit
TDP:120W
最安価格:28,578円(2020年3月26日時点)
・GeForce GTX 1660 SUPER
アーキテクチャ:Turing 12nm TU116
CUDAコア数:1408
ベースクロック:1530MHz
ブーストクロック:1785MHz
VRAM:GDDR6 6GB
VRAMバス:192 bit
TDP:125W
最安価格:25,280円(同)
・GeForce GTX 1660
アーキテクチャ:Turing 12nm TU116
CUDAコア数:1408
ベースクロック:1530MHz
ブーストクロック:1785MHz
VRAM:GDDR5 6GB
VRAMバス:192 bit
TDP:120W
最安価格:22,800円(同)
となっており、最後発の1660 SUPERが若干勝る項目があるが、性能はおおむね 1660 Ti>1660 SUPER>1660 となる。
なお、前世代(Pascal)のGTX 1060 6GBを使っている人は多いと思うが、そのアップグレードは、GDDR5の1660ではなく、GDDR6の1660 SUPERや1660 Tiにすべきである。
関連:[MSI] GeForce GTX 1060 AERO ITX 6G OC 開封レビュー [NVIDIA]
Turing世代から、FP32浮動小数点演算ユニットと整数演算ユニットの両方を並列に稼働させることが可能となった。
また、NVENCにBフレームが使えるようになり、動画のエンコードに於ける性能向上もある。
関連:Video Encode and Decode GPU Support Matrix (NVIDIA)
てコトで、買うならGDDR6の1660 SUPERか1660 Ti、フォデ今なら1660 Tiが24,980円!!
ココ ⇒ MSI GeForce GTX 1660 Ti AERO ITX 6G
追記:2020年3月26日21時半の時点では既に売り切れた模様…
ソリャ売れるワ!ドァヴォ!!追加されるかは不明!
関連:[NVIDIA] GeForce Experienceで配信できない場合の対処方法(Windows Aero) [YouTube]
関連:GeForce Experience の NVIDIA ShadowPlay(Share) による録画方法詳解
関連:[Win+G] ゲームキャプチャの設定(フレームレートや画質等) [Windows]
関連:[NVIDIA] FREESTYLE(フィルター)を使い、敵を発見しやすくする方法 [GeForce]
関連:[Windows10] マウスを振ると隠れる「エアロシェイク(AeroShake)」を無効にする方法 [DisallowShaking]
売り上げランキング: 11,905
売り上げランキング: 8,384
売り上げランキング: 4,758