iPod touch(第6世代)のバッテリーの持ちは?

当サイトには広告が含まれています。

先日、iPod touch(第5世代)とiPod touch(第6世代)で、以下の同時動画撮影を行った。

その終了後、第6世代の方がバッテリー残量が少なかった。

第5世代は発売初期に購入しており、バッテリーは劣化しているはずなのだが。

第6世代は購入直後で、まだバッテリーが寝ているせいかもしれない。

iPod touchはiPhoneの廉価版的位置付けでもあるのだろう、画面右上のバッテリー残量が%単位で出せない。

バッテリー残量

設定にも、%単位で表示させる項目がないのだ。

実につまらない差別化であるが…

メモリー状況取得アプリであるSYS-Activityを起動させると%単位で出せるが、上書きで格好悪いし、102%などというMAXを超えた数字を出すことがあるw

SYS-Activity

それに、SYS-Activityの画面内では出せるが、裏に回すと消えてしまう。

あと、動画撮影を続けると、本体が熱を持つが、これも第6世代の方が大きかった感がある。

液晶の輝度を落としたり、BluetoothをOFFにするなどしてバッテリーの消耗を防いだ上で、モバイルバッテリーの準備を。

液晶の輝度調整

まぁ、これは各人の使用状況によるが…

iPod touchは液晶の輝度に関しても差別化されており、外光センサーがないので、周囲の明るさに応じて自動で輝度は変わらず、手動で行う必要がある。

iPod touchの第4世代には外光センサーがあったが、第5世代で削除されたのだ。

よって、夜間に液晶の輝度を最小まで下げていると、翌朝、屋外で使おうとした時に画面が暗杉手ロックの解除スラできない罠wwwww


動画中の00:33にある「802.11bに落としてある」というのは「802.11g」の誤り。