Lightningケーブルによる電流の違い(Apple純正,HanyeTech,100円ショップ)

当サイトには広告が含まれています。

USB充電器側は、iPad用と明示された「出力:5V 2.1A」に接続。

端末の充電状況は、
・iPad Air:44%
・iPod touch 6th:98%
である。

・Apple純正 税込2,376円
HanyeTech(A) 税込228円
HanyeTech(B) 税込228円
100円ショップ(片面品) 税込108円

HanyeTechは外観は同じだが購入時期が異なる2本。

関連:不動を前提にLightningケーブル(HanyeTech)を入手したった結果wwwww

関連:HanyeTechのLightningケーブル(LI504,LINE-I5-004W)の2本目を購入

計測器:簡易電圧・電流チェッカー RT-USBVAC(ルートアール)

関連:Lightningケーブル(HanyeTech)の腐食と、USB簡易電圧・電流チェッカー(RT-USBVAC,ルートアール)

iPad Airで1Aを下回っているものは、充電しながら端末を使用すると、充電<消費となり、充電されずに減っていくので、バッテリー警告が出た後に(端末を使用しながら)充電を開始しても意味がない。

コノヨーなコトがあるので、USBチェッカーは必須であり、ケーブルの質を確認の上使用すること。

アクシツないケーブルは、破棄・ハキ・ハキッ!!!!!

ソシてオヌォルェ(自分)も、測定の結果ハキされるのであった…

ソレがヨォヌォ中。

合掌