[023] トスベール(カグスベール)でマウスのソール(足)を改良する

2015年5月21日

トスベール(カグスベール)で、マウスの足(ソール)の改良を安く行いました。マウスの足ソールが汚れると、動きが悪くなります。掃除すれば回復しますが、ソールの質が悪いと、すぐに汚れてしまいます。

マウスの足「ソール」

マウスをお使いの方は裏を見てください。

接地する部分に樹脂が貼られているのが見えると思います。
これをソール(sole:底面の意)といいます。
(マウスによっては樹脂がないものもあります)

マウスを使っていると、ここに手垢やゴミがここに付着し、滑りが悪くなります。

マウスの使用感は、持った感覚やクリック感など、
形状や機構によるものが大きいのですが、
マウスは動かすものですから、接地しているソールも重要です。

たとえ光学式であろうと、マウスが接地している以上、重要なのは変わりありません。

ソールの質と劣化

当然、メーカーによってソールの質は異なります。

同じMicrosoft製のマウスでも、IntelliMouse(俗にいうナス型マウス)と
IntelliMouseExplorer3.0はソールが異なります。

前者は白色ですが、後者は黒色です。

私の環境の場合、前者はゴミがマウスパッドに付着しますが、
後者はソールに付着します。

当然、後者の方が快適度は格段に落ちます。


IntelliMouseExplorer3.0のソール(左)とIntelliMouseのソール(右)

マウスのグレードは後者の方が高いですが、
だからといって高級なソールが使われているとは限りません。
もちろん、コストダウンの意味もあるでしょう。

また、同じ型のマウスでも、製造時期によって質が異なる場合もあります。

ソールは摩擦する部分ですので、使うほどに磨耗していきます。

使い始めた当初は光沢があるソールも、
使うにつれ光沢がなくなり、傷が目立つようになります。

それに伴い、以前の快適さもなくなり、ゴミも付着しやすくなります。

ソールの改良

マウスは気に入っているが、ソールだけが…という方もおられると思います。
そういう場合はソール(やマウスパッド)に手を加えましょう。

ErgoDiver(エルゴダイバー)という製品があります。

これは硬いマウスパッド(ABS樹脂)とテフロンシールがセットになったもので、
店頭で触ってみて購入したものです。


ErgoDiver(エルゴダイバー)

4つのテフロンシールをソール部分に(上から)貼って使います。

確かに良く滑るのですが、マウスパッドに厚みがあり硬いので
結局マウスパッドは使わずに、テフロンシールだけを使っていました。


テフロンシールを貼ったところ

ですが、やはり使い込むとテフロンシールに光沢がなくなってきます。

エアーパッドプロIII

上記のErgoDiver(エルゴダイバー)は、もう手に入らないと思いますので、究極セットIII(エアーパッドプロIII + エアーパッドソール)がオススメです。

究極セットは、Airpad Pro IIIとエアーパッドソールがセットになったものです。

エアーパッドプロIIIは、ゲーマーの方などに有名で、私も使っています。


エアーパッドプロIII(特大)

注意すべきことは、そのサイズです。

超大 (PAG-01)
特大 (PAG-91)
(PAG-81)
標準 (PAG-71)
(PAG-61)

の5種類があるのですが、大でも小さいこと。

小さいと、マウスがパッドの外に飛び出してしまい、困ります。

買うなら、特大以上を買いましょう。

ソールの代替品?

使用感はなかなか良いテフロンテープ。
東急ハンズに売られているようですが、もっと身近なところにないのでしょうか?

そこでオススメしたいのが「カグスベール トスベール」という商品。

これは、戸や襖(ふすま)、障子(しょうじ)の滑りが悪くなった時に使うもので、
材質はナフロン(フッ素樹脂)です。


「家具滑~る 戸滑~る」ということらしい…

ホームセンターで入手でき、18枚入りで300円くらいですので、
入手性も価格も悪くありません。

ホームセンターに行っても置いていなければガッカリですが、
アマゾン等の通販でも入手できます。

ニチアス トスベール 30X12mm 18枚入り
ニチアス
売り上げランキング: 188

アマゾンのレビューにも、
マウスのソールとして使っている旨を書いている方がいますね。

取り付け(最初からあるソールを残す場合)

カグスベール トスベールを、そのまま使ったのでは大きすぎます。

適当な形に切り抜く必要がありますが、綺麗な形に切り抜くのは難しいので、
紙などを綴じる時に使うパンチで抜きました。


上手くすれば1枚のカグスベール トスベールで7つは取れる?

そして元からあるソールの上に貼ります。

予め、ソールを綺麗に拭いておくようにしましょう。

IntelliMouse Explorer3.0に貼り付けたところ
IntelliMouse Explorer3.0に貼り付けたところ

マウスによっては、パンチで抜かなくても貼り付けられるものもあります。

MX518に抜かずに貼り付けたところ
MX518に抜かずに貼り付けたところ

抜かない場合は、設置面積が増え抵抗は増しますが、
かかる圧力は小さくなるため、摩耗度は減少します(=長持ち)。

取り付け後にマウス操作を行い、動作に問題がなければ完了です。

取り付け(最初からあるソールを取り除く場合)

最初からあるソールの上から貼った場合、
カグスベール トスベールは厚みがありますので、
光学センサー(またはボール)とマウスパッドの間の距離が長くなってしまいます。

よって場合によっては、マウスの動きを正確に読み取れなくなる可能性があります。

どうも読み取りが良くないという場合は、
最初からあるソールを剥がしてから貼りましょう。

そうすることにより、光学センサー(またはボール)と
マウスパッドの間の距離を縮めます。

ソールは強力に接着されていますので、
マイナスドライバ等で取り除く必要があります。


剥がしたところ

さらに剥がした後にはノリが付いていますので、
シール剥がしスプレー等を用いて綺麗にしておきます。


ノリを取り除いた後

そして剥がした跡に貼り付けます。
大きさは跡よりも当然小さくはなりますが、問題はないでしょう。


貼り付けたところ

取り付け後にマウス操作を行い、動作に問題がなければ完了です。

使用感

テフロンテープと同じく、抵抗が少なくなりマウスの動きが軽くなりました。
改良成功と言えるでしょう。

当然、カグスベール トスベールやマウスパッドは使用に伴い汚れますので、
滑りが悪くなったと感じたら掃除する必要があります。

それでも滑りが良くならない時は
カグスベール トスベール自体が磨耗している可能性があります。

その場合はカグスベール トスベール自体を交換しましょう。

このように、ソールはいわば消耗品です。
定期的な交換が必要になることを考えると、
この入手性と値段は大変重要だと思います。

マウスパッドにも注目

上記ではソールの改良を行いましたが、
接触するもう片方の部分、マウスパッドも重要です。

ソール改良では、
「できるだけお金を掛けないが、大きい効果を得る」
を目指しましたので、マウスパッドも同じくお金を掛けずに進めます。

ということで、100円ショップで入手できるマウスパッドです。


この形以外もあるようだ

以前からマウスパッドは100円ショップで見掛けますが、これは一味違います。


楕円形

一見普通のマウスパッドに見えますが、表面を良く見ると、細かい突起が見えます。


細かい突起

この上でカグスベール トスベールを貼ったマウスを使うと、驚くほど良く滑ります。
滑り過ぎても問題なのですが、この組み合わせだと丁度良い感じです。

袋の表には「パソコン-5」、裏には発注パソコンNo.5とあります。

使って間もないので耐久性は不明ですが、
その値段を考えると、それ以上のものはあると思います。

他の100円マウスパッドを求める

上記の白を買ったダイソーでは、白とピンクしかありませんでしたが、
他の店舗に行ってみると、緑と青がありましたので青を入手してきました。

他にもキーボードを打つ際の手首を置くリストクッションや、
マウスを持つ際のクッションもありました。

USBケーブルや携帯電話充電USBケーブルなど、
100円ショップに於けるPC関連の品も、徐々に増殖しているようです。

形は白と異なります。

材質は白と同じようですが、表面の突起は白よりも細かいようです。

白と同じく、袋の表には「パソコン-5」、裏には発注パソコンNo.5とあります。

「パソコン-6」となっているマウスパッドもあり、
そちらは「パソコン-5」とは表面加工が異なります。

以前は「パソコン-6」を使っていましたが、最初は良いのですが、
使うにつれて表面加工が削れ、つるつるになってきます。

そうなるとマウスパッドに汚れが付きやすくなり、
絞ったタオルで頻繁に拭いてやる必要が生じます。


「パソコン-6」の使い込んだもの

写真では上手く伝わりませんが…

追記

緑も入手しました。

以前のものが劣化したからではなく、追加として。


暗く写っているが、実際には明るい緑

表面は他と同じです。


表面の様子

まぁ、私の主観ですが、マウスパッドはAirpad Pro IIIがイチバンであり、
自宅と職場の両方で使っています。

ニチアス トスベール 30X12mm 18枚入り
ニチアス
売り上げランキング: 188

関連記事

更新履歴

2015年5月21日

Posted by hdd-check