KA270HAbmidx(Acerの27型液晶モニター)を入手 レビュー①
Acerの27型液晶モニターであるKA270HAbmidxを買ぅたッタwwwww
ナンデ27型なん?
→デルァイ方がエーと思ったサカイ。
ナンデIPSチャウン?
→家にVA機がなかったから(IPSとTNはある)。
ソンナ理由でKA270HAbmidxにシタンwwwwwwwwww
購入価格は以下。
関連:Acer(エイサー)の 27型 液晶モニター フルHD(1920×1080) VA 非光沢 KA270HAbmidx がタイムセールで20,480円!さらに2,000円引きクーポンで18,480円!
似たような価格(19,800円)でIPSの27型が買える(27MP38VQ-B)のだが、ムァ、ヌォリッてコトでwwwww
KA270HAbmidxの優れている点として、枠が非常に薄い(ゼロフレーム)であることが挙げられる。
前時代的なブアツイ枠がないので、ゴッツ格好ヨロシイよ。
え?フレームがウスいからといって画質には関係ない?
ムァ、ヌォリッてコトでwwwww
あと、VESAマウント対応、スピーカー内蔵、ヘッドホン端子内蔵かな?
ウラは取れてないが、どうもこのKA270HAbmidx、KA270Hbidと同じ液晶パネルを使っているよう?
視野角やコントラスト比、輝度、応答速度、拡張コントラスト比、さらには消費電力までもが同じなのだ。
ケース(外装)を変えてゼロフレーム化し、スピーカーとヘッドホン端子を付けたシナモノかな?
液晶モニター購入検討時の注意点に関しては、以下に書いたので読んでヌェ!
関連:液晶モニター購入に係る比較検討時の注意事項 – KA270HAbmidx購入にあたって
24型(2407WFP)と22型(E228WFP)のDual環境(モニターアーム:GH-AMCA03を使用)に、27型のKA270HAbmidxが入ったコトになるグァ、設置はどうするか?
現在は2407WFPを左に90度回転(縦使用)にてメイン、E228WFPは右に横使用でサブとしている。
24型を縦使用というのは試験的な配置であったが、長文を書くことが多いため、そのムァムァ継続している次第。
やはり、画面サイズ最小で解像度も低く、TNで視野角もアレなE228WFPをドケるコトになるか。
モニターアームは、仕様では27型横画面での横並びが、サイズ的に限度。
ウデの長さに限度があるからね。
私は左右を平行に並べるのではなく、左(メイン)を真正面、右はこちら側に傾けて配置している。
コーするコトで、視野角の範囲内に自分をオクようにできる。
左が縦使用(横幅がナイ)であり、右が22型なので問題ないが、コレが27型になると少し考えネヴァならないかも。
で、もうヒトツは消費電力の問題、というか、発熱の問題w
関連:2407WFP(DELLの24型液晶モニター)の消費電力
関連:古い液晶モニターの発熱と温度 [2407WFP,E228WFP]
冬場は暖房となってイーン(EEN)だダグァ、夏場はモニターからのネツがオヌォルェを攻撃し、ダメージを受けている。
シカモこちら1名に対し、2枚からの攻撃wwwww
仕様上の消費電力は、
・2407WFP:110W(最大)
・E228WFP:38-40W
・KA270HAbmidx:28.5W
となっている。
ワットチェッカー(ET30D)で測ると、
・2407WFP(明るさ30):62W
・E228WFP(明るさ80):35W
・KA270HAbmidx(明るさ50):21W
となった(さらに細かい値は以下リンク参照)。
関連:液晶モニターの明るさと消費電力を計測 2407WFP,E228WFP,KA270HAbmidx
前二者が高いのは、バックライトがLEDではない(古い)からである。
消費電力の高い2407WFPを除去したいのだが、性能的には残さヅァルを得ない。
左にKA270HAbmidxを横画面、右に2407WFPを置く?
が、右側は場所的な問題から縦にはできないので、両方とも横画面に?
27型の方を縦使用にすると、高くなりすぎ、上方は見上げるコトになり厳至杉流だろう。
配置は、試行錯誤していこうと思う。
端子類は、電源、HDMI、DVI、アナログ(D-Sub15ピン)、音声入力(3.5mmステレオ)、音声出力(同)である。
関連:KA270HAbmidx(Acerの27型液晶モニター)の映像入力端子の位置について
付属するケーブルは、DVIケーブル、アナログケーブル(D-Sub15ピン)、音声ケーブル(3.5mmステレオピン)、電源ケーブルの4本。
HDMIケーブルは付属していないので、必要なら別途入手する必要がある。
スタンド一式も付属するが、私はモニターアーム(GH-AMCA03)を使うので未使用。
VESAマウントのネジ間隔は100mm(10cm)である。
イマのモニターは27型であっても非常に軽いので、下がる心配はない。
本体の設定は、正面右下にあるボタン群(電源除き5ボタン)で行う。
画面設定(OSD)はデフォルトでは英語だが、日本語に設定可能。
ボタンの役割が都度変わる方式であり、ボタンは横一覧でメニューは上下/左右/決定があるので悩むヤツだ。
悩んでいる間にOSD消えてしもうたヤン!とならないように、OSDの待ち時間が設定できる(10秒-120秒、5秒毎)。
で、スァルァに以後はどうするか?
22型を27型に置き換えて画質も解像度も上がった。
さらに27型(フルHD)の追加が考えられるが、消費電力の高い24型(WUXGA)を27型(フルHD)にしたところで、解像度は減少する。
・WUXGA:1920×1200 ← 2407WFP
・フルHD:1920×1080
だからね。
この120ピクセルの差はオーキーゾ!(大木憎)
解像度低下を回避するには、フルHD以上である、WQHD(2560×1440)や4Kにするしかない。
グァ、4Kの場合、相当大きな画面サイズでないと、表示が小さすぎて難儀。
以下から考えると、少なくとも42型以上は必要だろう。
<ドットピッチ(画素ピッチ)>
・22型 1680×1050(WSXGA+) 16:10 0.282mm ← E228WFP
・24型 1920×1080(FHD) 16:9 0.276mm
・24型 1920×1200(WUXGA) 16:10 0.270mm ← 2407WFP
・27型 1920×1080(FHD) 16:9 0.311mm ← KA270HAbmidx
・27型 1920×1200(WUXGA) 16:10 0.303mm
・27型 2560×1440(WQHD) 16:9 0.233mm
・27型 3840×2880(4K) 16:9 0.155mm
・30型 2560×1440(WQHD) 16:9 0.259mm
・30型 3840×2880(4K) 16:9 0.159mm
・31.5型 2560×1440(WQHD) 16:9 0.273mm
・42型 3840×2880(4K) 16:9 0.222mm ← BDM4350UC/11
・55型 3840×2880(4K) 16:9 0.291mm
27型で4Kだと、27型のFHDの縦横半分になるので、ドットピッチは極小の0.155mm!
コレはサスガに厳至杉流だろう。
4Kでも、LCD-X841UHDくらいであれヴァ、ドットピッチは極大の0.485mmwwwww
シカモIPSであり、ローガンの進んだローディンドムォの●サッタ目にムォ優しいwwwww
グァ、消費電力380W、最大500W、スタンドなしで約70.5kg!のイカツ杉流シナモノ(84型)だけどwwwwwwwwww
Acer(エイサー)の 27型 液晶モニター フルHD(1920×1080) VA 非光沢 KA270HAbmidx がタイムセールで20,480円!さらに2,000円引きクー … https://t.co/Luhw78OJxZ pic.twitter.com/yyidUB5cIY
— ハードディスク メンテナンス (@shattered04) 2016年6月18日
関連:27MP38VQ-B(27型,IPS液晶,フルHD)が2万円を切っている件
関連:KA270HAbmidxの問題点 購入後しばらく使ってみたレビュー②
関連:液晶モニターの明るさと消費電力を計測 2407WFP,E228WFP,KA270HAbmidx
関連:古い液晶モニターの発熱と温度 [2407WFP,E228WFP]
関連:モニター2台でアヤしい画面構成を試験的に構築したった結果wwwww [2407WFPとE228WFP]
関連:2407WFP(DELL,24型,1920×1200)の色調整
関連:2006年の液晶モニターである2407WFPを現在もメインで使用中だが… [簡易レビュー]
関連:2407WFP(DELLの24型液晶モニター)の消費電力
関連:液晶モニター WSXGA+(1680×1050) vs フルHD(1920×1080)
関連:E228WFP(DELLの22型液晶モニター)を色を調整する [赤/緑/青/明るさ/コントラスト]
関連:1440×900(WXGA+)と1920×1200(WUXGA)の共通点 – アスペクト比が両方とも16:10!
売り上げランキング: 220
売り上げランキング: 956
売り上げランキング: 523
売り上げランキング: 622
売り上げランキング: 2,125
売り上げランキング: 27