[foobar2000] dBpoweramp/SSRCによるリサンプル(アップサンプリング) [SE-90PCI]
当サイトには広告が含まれています。
メインマシンという名のサブマシン(意味不明)で、SE-90PCIという、ONKYO(怨凶/狂)の高音質(?)サウンドカードを強引に使い続けている。
関連:[TXB024] PCIeをPCIに変換し、SE-90PCIを使い続ける方法 [レビュー]
サンプリングレートを192kHzに設定。
フォデ、foobar2000(誰婆弐賤)で、SE-90PCI+WASAPを選択。
ダグァ、以下のエラーが出て、再生できン!
Unrecoverable playback error: Unsupported stream format: 44100 Hz / 16-bit / 2 channels
ファイル(mp3)のサンプリングレートが44.1kHzだから佳奈/かな?
てコトで、dbpoweramp/SSRCを有効にする。
選択肢が96kHzまでシカナイ/鹿内、悲惨杉流事案!
実は手入力でOK、テクァ、ソレCRY用意シトケ!ドァヴォ!!
ムァ、mp3の再生ゴトキに192kHzにしても意味ナゐヤロ/野郎…
関連:[ONKYO] SE-90PCIをWindows10(64bit,20H2)で使う [ドライバーの入手方法]
関連:[foobar2000] ダイナミックレンジ・コンプレッサー [VLevel]
関連記事
![[074] 音質にこだわったサウンドカード各種(ONKYOのSEシリーズやAudiotrakのProdigyシリーズ等)](https://hdd-check.com/wp-content/uploads/2010/12/074-音質にこだわったサウンドカード各種ONKYOのSEシリーズやAudiotrakのProdigyシリーズ等-100x100.jpg)
[074] 音質にこだわったサウンドカード各種(ONKYOのSEシリーズやAudiotrakのProdigyシリーズ等)
ONKYOのSEシリーズ(SE-80PCI,SE-90PCI,SE-200PCI ...

[ONKYO] MA-700UをWindows10(20H2)で使う [レビュー]
(初掲:2020年12月) (追記:2021年10月) 2022年9月追記:Wi ...

[ONKYO] MA-700Uの「不明なデバイス」を消す方法 [AVCデバイス]
(2020年12月) 先日、ONKYO(怨凶/狂)のUSBマルチメディアAVレシ ...

TXB024でPCIeをPCIに変換し、SE-90PCIを使い続ける策!
(2020年12月) 少し前、SE-90PCIという、ONKYO(怨凶/狂)の高 ...

[ONKYO] SE-90PCIをWindows10(64bit)で使う [高音質サウンドカード]
2020年12月追記:SE-90PCIを使いたいが、古杉流PCIなどヌェ~ョ!と ...