関西空港で終電を逃した場合の対処

2016年1月5日

当サイトには広告が含まれています。

最初に、優しいパプァやマムァが空港まで迎えに来てくれるという恵まれている方はスミヤカニお帰りください。

JRの終電(2015年6月現在)
・平日土日祝とも23時32分(天王寺行関空快速)→天王寺着は午前0時16分
・平日土日祝とも23時43分(日根野行普通)→日根野着は23時52分

 JR時刻表 [平日 土曜 休日]

南海の終電(2015年6月現在)
・平日土日祝とも23時40分(難波行普通)→難波着は午前0時40分

 南海時刻表 [平日 土曜 休日]

当然、これらに乗れたとしても天王寺や日根野、難波には着けるが、その先は別問題。

鉄道(JR,南海)の終電を逃してもバスがある可能性があるので諦めないこと。

<2015年7月1日からのダイヤ改正>

 大阪駅前線
 深夜・早朝便を増便
 当路線の24時間運行
 新時刻表

 なんば(OCAT)線
 なんば(OCAT)発の早朝便を増便、始発便の時刻を繰上げ。
 なんば(OCAT) 5:15発 関西空港(T2)行き (現行は5:40発)
 新時刻表

 和歌山線
 関西空港発の最終便2便の運行時刻を10分繰下げ。
 新時刻表

但し、大阪駅前に着いたとしてもそこから動けないので念のため。
空港から出ることができただけでもOKとするのかは、よく考えて。

特にLCCは遅れがち。
ピーチは遅延しやすく、また第2ターミナルを使用(関空駅までの移動に時間がかかる)するため危険。
ピーチ便到着後に走っている人がいるのはそのため。

移動が無理なら空港に残ることになるが、公共エリアで待機するか、ネットカフェを使うか。

公共エリアで仮眠する場合は、治安に注意(そういう意図で空港に入り込んでいる者もいる)。

詳細は、以下。

関連:関西空港で終電を逃した場合 [関空,終電,JR,南海,バス,タクシー,関西国際空港,KIX]

関連:Peach Aviation(ピーチ・アビエーション)が関空-宮崎便を就航 [2015年8月28日~]

関連:[関空SIM] 関西国際空港に設置された新型SIMカード自販機(パスポート読取機能付)を確認してきたったwwwww [zoomsystems]

関連:[関空SIM] 関西国際空港のSo-netのSIM自販機のプランが変更されている件 [1GBで3,000円(30日),3GBで5,000円(60日)]

関連:[関空SIM] 関西国際空港にSIMの自販機が登場 パスポートの読取で本人確認,即使用(開通)可能 [3/26]

関連:[関空SIM] 関西国際空港(KIX)のSIMカード自販機と設置場所 [So-net]

関連:[3/2(月)より販売開始] 関西国際空港-松山空港が3ヶ月乗り放題? [Peach Go!Go!パス]

関連:[2/27] 大阪国際空港(伊丹空港)でピーチ機(APJ4902)を発見!

関連:国内線利用者から空港使用料の類(旅客施設使用料,PFC,PSFC)を徴収している空港一覧